経営の専門家である「中小企業診断士」その中でも創業支援を専門としているのが、私たち創業支援研究会です。
「滋賀県の創業率・生存率を全国一に」というビジョンのもと、創業者・経営者の「想い」を「実現」するため、日々支援に取り組んでいます。
当研究会では、商品開発、営業・販売からAI活用に至るまで、創業前後に直面する課題をテーマに、各分野の専門家が研究発表を行います。
「創業支援の現場で、より実践的な支援を行いたい」支援機関のみなさま、「創業に向けて、本格的に準備を進めたい」創業希望者のみなさま、気になるテーマがあれば、ぜひご参加ください。
当研究会の専門家がみなさまの期待にお応えします!
■2025年 8月2日(日)9:30~ 講師:中村 文香
「売れる商品はこう作る!初めてでもできる商品開発の進め方」
■研究発表内容
メーカーで年商数億円の商品を生み出し、中小企業診断士として地域企業を支援してきた講師が、創業期でも失敗しにくい商品開発の進め方を具体的に解説します。商品開発の進め方の基本からAIを使ったアイデア発想法、成功と失敗のリアルまで実践的に学び、講義後すぐに商品開発に取り組める力が身につきます。
■講師プロフィール
メーカーで7年間商品開発を担当し、年間数億円を売り上げるヒット商品を開発。2021年に中小企業診断士登録後は、滋賀県の中小企業を中心に商品開発や経営の支援を行っています。皆さんに、売れる商品開発の秘訣をわかりやすくお伝えします。
■2025年 9月6日(土)10:00~ 講師:小山 友介
「そのビジネス、なぜ儲かる?“仕組み”から学ぶビジネスモデル入門」
■研究発表内容
本セミナーでは、収益を生み出す「ビジネスモデル」の基本を学び、事業の見直しや新規事業開発に活かせる知識とスキルの習得を目指します。フレームワークや発想法を実際に活用しながら、ビジネスモデルを企画・検討する際の重要なポイントを実践的に理解していただけます。
■講師プロフィール
大学卒業後、製造業にて設備設計・工程改善・保全業務に従事。現場視点を大切にしながら、生産性向上やコスト削減を実現。過去には「かつらビジネス」などユニークなアイデアで起業を検討した経験もある。
■2025年 10月5日(日)10:00~ 講師:上杉 嘉邦
「初めての営業 販路開拓! 顧客に欲しいと思ってもらう準備」
■研究発表内容
顧客に提供する商品やサービスを誰に、どのように、いくらで販売し、販売するための手法(いわゆる営業)についてのテクニックをお話しします。顧客に欲しいと思わせるためには準備が必要です。AIDMAからAISAS、SNS時代のULSSAS等の法則から、販売するためのプロセスを考えて、実践へと繋げていきます。
■講師プロフィール
鳥取大学工学部物質工学科卒業。外資系製薬企業で医薬情報担当者として活動する。医薬品開発業務受託機関に転職し、医薬品臨床開発モニターとして治験業務に携わる。2023年1月に開業し、中小企業の経営相談、経営計画書策定、BCP策定、補助金申請支援等を行なっている。
対象 : 創業・独立開業をした方・目指している方、 創業を支援する方
場所 : コラボしが21 3F(滋賀県大津市打出浜2-1)
定員 : 20名(先着順)
参加費: 1,000円
申込 : 以下のアドレスもしくはチラシのQRコードよりお申し込みください。
https://x.gd/W3xcL