- ホーム
- 研究部会からのお知らせ
- ものづくり研究部会
ものづくり研究部会

第108回ものづくり研究会(2025年6月20日開催)
2025年6月の研究会では、BtoB企業の価格値上げ交渉や原価管理の重要性について、参加者間で経験や意見が共有されまし…

第107回ものづくり研究会(2025年5月16日開催)
IT導入補助金と滋賀県未来投資総合補助金について詳細な説明と議論を行いました。合わせて、新規事業の補助金申請における重…

第106回ものづくり研究会(2025年4月18日開催)
パッケージデザインとブランディングについて講義を行いました。特に歴史を踏まえたデザインの進化について触れた上で、シャト…

第105回ものづくり研究会(2025年3月21日開催)
ものづくり研究会の半年に1回の懇親会が2025年3月21日(金)に開かれました。初めて出席された方もいらっしゃ…

第103回ものづくり研究会(2025年1月24日開催)
前半 原田氏から自己紹介を頂いた。安全衛生、経営管理、NPOから作家活動に至るまで、多様な活動をお話し頂いた。…

第102回ものづくり研究会(2024年12月20日開催)
哲学対話の重要性と、コンサルティングにおける良い問いを立てることの価値について説明した。フランスの教育システムにおける…

第101回ものづくり研究会(2024年11月15日開催)
今回のテーマは「新規事業開発支援」でした。新規事業における栗田さんがご自身の実体験を理論と併せて体系立てて発表頂きまし…

第100回ものづくり研究会(2024年10月18日開催)
記念すべき第100回のものづくり研究会となりました。今回のテーマはちょっと趣向を変えて、「学校で学び直してみませんか?…

懇親会 ものづくり研究会(2024年9月6日開催)
実施:2024年9月6日(金) 18時30分〜21時場所:九州酒場 榮樂(大津)ものづくり研究会では半年に1回…

第98回ものづくり研究会(2024年8月16日開催)
なぜなぜ分析2~品質不良対策の実行計画~ 担当:窪津さん6月には品質不良対策の理論を発表いただき、今回は実践編…