DX研究会活動報告(第31回:2025年7月11日開催)

第31回研究会は、リアル15名、オンライン5名のご参加でした。今回は、星井先生から公的機関のDX支援について、機関に応じた棲み分けや教育内容、支援実績などをご紹介いただきました。大手の高度な取組と中小企業の現実が乖離する中、DXを難しく考えすぎず、まずはIT化、ICT化から始める必要性を共有しました。直近の中小機構の統計データから、星井先生の取組と中小企業のニーズとの整合性が確認され、時代に先んじたご支援であることが分かりました。機関同士の連携にも話がおよび、創業支援や専門家派遣後の継続支援や診断士協会との連携について活発な議論がありました。また、望月先生から別途公的機関とのDX伴走支援の取組についてご報告がありました。

関連記事

  1. 2024年7月活動報告
  2. DX研究会活動報告(2025年2月14日開催)
  3. 2024年9月活動報告
  4. 2024年10月活動報告
  5. DX研究会活動報告(第28回:2025年4月11日開催)
  6. DX研究会活動報告(第29回:2025年5月9日開催)
  7. 2024年11月活動報告
  8. 2024年12月活動報告
PAGE TOP