事業承継研究会

事業承継研究会

「次の世代へつなげる”よい”会社づくりへ」

研究会の目的・ビジョン

経営者の高齢化が事業承継の足かせとなり、倒産や廃業、雇用機会の喪失や雇用喪失に至るなど、事業承継を上手く進められていない課題が社会問題化しつつあります。

一方、後継者の選択や教育、M&Aの活用など、具体的に事業承継を進めるに局面においては「相談相手がいない、見つけられない、どのように進めていいのかわからない」など、事業承継支援が益々必要とされる時代になっています。

当研究会の目的は、「中小企業診断士が承継の場面で支援できる実践的な能力を培うこと」です。そのために、親子会談や家族・親族会議の進め方、後継者教育や経営権移譲の進め方、事業承継計画策定、金融支援・資金計画、人事組織・経営計画など、様々な項目についての学習を継続しています。

今後、会員メンバーと研鑚を重ね、「事業承継への支援を必要とする事業者様の様々な要望や悩み・困り事に寄り添い、課題解決への適切なアドバイスを提供できる体制を作っていくこと」を、ビジョンとして掲げます。

活動内容・研究会の特色

開催日 :毎月第2水曜日開催
     18時30分~20時30分
開催場所:オンライン開催
活動概要:事業承継に関連する各種法律や税制の把握
     人事組織・経営計画・資金計画など事業承継支援の能力養成

研究会メンバーの承継支援事例の紹介と意見交換をメインに、事業承継ネットワークや支援機関と連携しながら、新たに入会した会員への基礎的な承継知識の学びを支援するとともに、承継に関連する会社法や民法、相続税・贈与税などの概要の把握、M&A後に必要となる「中小PMIガイドライン」への対応など、承継支援に必要な知識と対応力を身に付けることを目指します。

原則オンラインでの開催ですので、県内外からも参加していただけて、初めての方へのフォローも行っていますので、積極的なご参加をお待ちしています。

昨年度の活動実績

受託事業や研究会メンバーの活動事例

①滋賀県事業承継・引継ぎ支援センター様
「専門家派遣」のほか、サブマネージャーやエリアコーディネータとして研究会メンバーが活躍しています。

研究会開催実績

延べ実施回数 令和5年度 12回
延べ参加人数 令和5年度 196名

事業承継研究部会の活動展開の一環として、滋賀県事業承継・引継ぎ支援センター事務局や滋賀県中小企業団体中央会など、中小企業支援組織との連携を図り、研究部会活動で培った事業承継支援の実践的な課題解決能力を活かして会員診断士を専門家として派遣しています。

研究会への依頼・相談先

リーダー   :松島 明男
メールアドレス:vortexmatsushima@zeus.eonet.ne.jp

サブリーダー :中川 学
メールアドレス:g@n-tao.com

事業承継に取り組みたい経営者、支援機関のみなさま
まずはお問い合わせください。

研究会活動ブログ

研究会の活動内容、ノウハウなどについて発信いたします。

    PAGE TOP